MTG ARENA BEGINNER|MTGアリーナ ビギナー|初心者ブログ

このブログは、カードゲーム好きのギャザ初心者が今更オンラインカードゲームの高みを目指そうとする冒険の記録である。

MTGAはじめましたブログを読んで学ぶ|35歳から始めるMTG

35歳から始めるMTG

このブログの開設からお世話になっているブログの筆者も、MTGAをはじめましたという投稿がいくつかあるっようだったので、MTGプレイヤーが久しぶりに遊ぼうとしてMTGAをやっている記録を見ながら、これまでのMTGとの違いや共通点、どういうデッキ構築を序盤していくのかというのをブログを読んで学んでいきたいと思いました。

また、私がプレイし始めたのが2021年5月からなので、それまでのシーズンがどのような環境で今に至るのかという環境の変遷なんかも味わえたら嬉しいなという期待を込めて読んで行きたいと思います。

 

赤単を選んだらしい

漫画でわかりやすい。赤単を選んだのはそのわかりやすさからだという、確かに単色にしたほうがわかりやすかったのかもしれない。今のところは無課金でプレイしているからという理由も大きいが、単色デッキを作ろうとするとお金が足りない、ワイルドカードが足りないという問題がある。ようやく青赤でほしいカードが揃ったという段階ではあるが、依然として小道シリーズが手に入っていないというのも、課金をしなければこれ以上先に行けないぞという感覚があるからだ。私も単色デッキを作ってみようかな、それこそまずは赤色からやってみても面白そう。ユーチューブをみていると白単色も結構強いらしいのだが、単色はそれはそれでロマンがあっていい。

今回学んだ記事はこちら

mtg35.blog.jp

 

ショックの使い勝手の良さとデッキを真似したがうまく回らない問題

まず赤色の除去カードの使い勝手の良さはいいなと思います。イゼットでもショックは積んでいますし、序盤の立ち上げが安定していい感じです。持っているだけで安心感ある。

私もデッキ構築をユーチューブみて真似したのですが、全然真似できないのがそのプレイングなんですよね、たぶんマリガンするかどうかの見分け方とか、押しどろころを間違えて除去されて何もできないでターンエンド繰り返すとか、そういうプレイング初心者のせいで回るものも回らないのだと感じています。ユーチューブもいいところ撮りというか、ブンブン回っているときの収録を公開しているんだろうというのは想像できるのですが、それでも何回に一回かは理想のプレイができるようになりたいものですね。あ、これゾーン入ったみたいなのとか、あ、これ勝ち見えたみたいな、そういう感覚を味わえるくらいには上達したい。

今回学んだ記事はこちら

mtg35.blog.jp

 

クリックミスとXマナをコストとするカードのプレイがクソむずい

MTGAでよくあるミスが、クリックミスとコストの計算ミスです。前者はうっかりブロックされてるほうのパワー補正して勝利を逃したり、後者は出来事もちのクリーチャーが光ってるから出せると思い込んでたらマナ足らんかったでごわす、みたいな凡ミスが起こったり、Xマナをカチカチして足らなくてやり直して、キャンセルを繰り返すみたいな感じです。マナ管理ができていないこと、操作がなれていないことが原因なので、得意マナ管理は足りてるのか足りていないのかを判別できるようになりたい、まだMTGAでは光ってたら使えるんだなみたいな感覚でプレイしてます。

今回学んだ記事はこちら

mtg35.blog.jp

 

デッキデスのカニさん

相手のデッキを切削していくカニさん。結構対戦する機会は多くて、こっちの攻撃のほうが早くて、今までにデッキなくなって負けるということは少ないのですが、こういう切削効果って遊戯王だとリバースカードだったり、墓地の枚数に依存したり、相手のデッキ枚数に依存したりするので、結構単発だから、そういう切削する=デッキデスの効果を持っているカードを何枚も出してガンガン削ってくるイメージだったのですが、このカニは土地が出るたびに切削するという謎の起動効果です。いやらしいなと思うのは、このカードを採用しているデッキが、別に殴り負けするような構築じゃないという点で、そもそも1マナでタフネス3あるこいつを倒すのがショックじゃ足りないこと、1マナだから序盤に展開しておいて、ほかは普通に戦えるというので、相手のデッキを圧迫させておいて、普通に殴ってかつルートも残しておくというのが、勝ち筋が単純に増えるだけなのでいやらしいなと思うのでした。

今回学んだ記事はこちら

 

遺跡ガニ

mtg35.blog.jp

 

ショックの効果を上げてくれるカード

カニを倒すのにショックじゃ足らない問題、なるほど魔法にプラスのダメージ補正があるカードもあるそうな。

 

朱地洞の族長、トーブラン

 

赤単色なら採用も考えるが、イゼットで入れるには赤色多めだなという印象。うーんかと言って1マナのカニを手札に戻しても、追放してもコスト的には釣り合わないし、カニ対抗するのは相手にアドがあるような気がしてならない。切削するカニは無視して殴り勝ちたい、そう思う今日このごろです。

今回学んだ記事はこちら

mtg35.blog.jp

 

緑に負けるときあるあるは、数で負けてること多い

なんかクリーチャーがうじゃうじゃでてくる印象が強いのは、緑と白です。緑が数多いときは、もう除去すればなんとかなるというレベルじゃないので、1/1は無視して、効果持ちを出たらすぐにたたき潰しておくことが望ましいというのは感覚で覚えたこと。緑のマナ加速のクリーチャーと、1/1を生成するクリーチャーがでたらショックでフマキラーを意識的になっていると虫がわかないというか、わいたら早めに袋に包んで追放するというか、そういう増やさないというのにコストをかけるのが良さそうです。

この記事では、赤単色が赤緑ビートダウンに勝てないのだということを書いているのですが、自分のデッキで戦績が悪い色や構成みたいなのをメモっておいて分析するというのは今度から意識してやってみたいなと思いました。

今回学んだ記事はこちら

mtg35.blog.jp

 

MTG マジック:ザ・ギャザリング ストリクスヘイヴン:魔法学院 コレクター・ブースター 日本語版 BOX C84391400